困り事解決

「0120907851」は自動音声の選挙アンケート

06/22/2024

携帯電話に「0120907851」から着信がありました。

出てみると、「衆議院議員選挙についてのアンケート」という自動音声が流れてきました。

私はつい答えてしまったのですが、調べてみると、このような電話は、特に答える義務はないし、何のメリットもないし、個人情報を取られる可能性もあるので、答えずに切るほうがよかったみたいです。

キビタン
スポンサーリンク

0120-907-851は選挙アンケート

「0120-907-851」という番号からスマホに着信があったので出てみると、

自動音声で「衆議院議員選挙についてのアンケート」という案内が流れました。

「質問は8項目」で、選択肢の中から番号を選んで答える形式です。

8つの質問項目

質問は、以下の8項目でした。

2.の支持する候補については、ちゃんと私の選挙区で想定される候補者名を数人挙げていたので、ある程度地域を絞って電話をかけていることがわかります。

実施者が不明確

あとから思えば、「調査の実施者が誰なのか」が明確でなかったように思います。

ただ「ランダムにかけている」というような意味の案内が、はじめにあっただけでした。

以前、やはり選挙に関して毎日新聞の電話アンケートを受けたことがありましたが、その際ははっきりと「毎日新聞」と名乗っていました。

その時点で警戒する必要があったかなと、反省しています。

答えずに切るべし

「選挙 アンケート 自動音声」でグーグル検索してみると、迷惑電話識別アプリで知られる「Whoscall」さんのサイトにつぎの記事がありました。

『【選挙】自動音声の電話アンケートには答えるべきかを徹底解説』

この記事によると、

ということです。

そして、正しい対処法として、

「答えずに切る → 着信拒否にする → アプリを導入する」

とあります。

この記事では、

「自動音声の電話アンケートだったら、答えずに切ってしまいましょう」

としています。

理由として、

と書いてあります。

言われてみれば、そのとおりですね。

さらに、私が先ほど述べたように、

  • 調査実施者が明確でない

ことも、答える必要がない理由になるでしょう。

キビタン

怪しい電話は無視

Whoscallさんの記事にもあったように、近年は選挙に関しての自動音声電話アンケートが増えているようです。

そのようなアンケートを行うサービスが普及してきていることも、その一因でしょう。

アンケート自体は悪いものではないと思うのですが、行うなら行うで実施者が誰(どこ)なのかを明確にすべきです。

少なくとも今回受けた電話では、はっきりわかりませんでした。(言っていたのかもしれませんが)

名前も名乗らずに「調査します」では、怪しまれても仕方ありません。

まとめ

「0120」の知らない番号に出て良かったためしがないのですが、みなさんはどうですか?

何か困った事例などありましたら、コメントで教えてもらえるとありがたいです。

キビタン

スポンサーリンク

関連コンテンツ

人気記事

1

こんにちは、キビタンです。 最近、新車(トヨタノア)を購入しました。 そこではじめて気づいたこと。 SDカードが使えない・・・ やば、どうやって音楽聴くの?と焦ったのですが、いろいろ調べて最終的に、 ...

トヨタノアのドアを閉めたときに鳴る音の意味 2

新型ノアに買い替えてからずっと気になっていたのは、ドアを施錠後に「ピッピッピッピッ」と8回鳴る音が何なのかということでした。調べてみると、リヤシートリマインダー機能による警告ブザーと判明。機能の意味と ...

エディオンピースウイング広島外観 3

広島の新たなランドマーク「エディオンピースウイング広島」、試合やイベントがない日は駐車場が利用できるって知らない人が多いようです。駐車場の料金や営業時間、入口の場所、自転車駐輪場の場所、コンコースを歩 ...

YouTubeの表示がおかしいときの対処法 4

先日、パソコンで突然、YouTubeが正常に表示されなくなりました。 どうやらGooglechrome特有の現象のようです。 直し方は単純なものでしたので、シェアさせていただきます。 YouTubeの ...

スーパーに並んだのどぐろ 5

こんにちは!料理が最高のストレス発散になるキビタンです。 段取りを考えながら、バーッと集中するのがいいんでしょうね。 先日、スーパーに「小さいのどぐろ」が大量に出ていました。 「うわ、のどぐろだ、食べ ...