
きのうの明け方、ノドがいや~な感じに疼き、背中にゾクゾクとした寒気がしました。
(やべ、インフルにやられたかな?)
日中も寒気は変わらず、頭痛はするし、首やら腰やらふしぶしも痛んで、熱もたぶんあったっぽい(←計ってない)。
夜、いかにもヤバそうな僕の様子をみた妻が出してきたのが、
『麻黄湯』。
「葛根湯が効いているのあまり見たことないから、こっちのほうがいいかも」とのこと。
そうなんです。
僕は栄養ドリンクとか漢方薬とか、あまり「効く!」といった感覚になったことがないんです。
でも、出されたから飲んでみました。


瞬間、
うわ、これは効きそう
という直感めいたものが。
この日は温かくして早めに就寝。
夜中、ほぼ1時間おきにトイレに行く(利尿作用もあるのか?)。
朝、なんだかきのうよりはずいぶんラクだぞ。
朝食前と、昼食前にも服用。
そして今、夕方になりましたが、すっかり調子良い感じです。
寒気はまったく無し、ノドの疼きも8割減少、熱も下がった模様(←計ってないけど)。
そして、もうひとつ「あれ?」ってことが。
実はこの1か月くらい、いわゆる「咳喘息」のような状態で咳き込みだすととまらなかったんですが、それが今日はまったく出ていないんです。
これも「麻黄湯」のおかげかな!?
すごいな、麻黄湯。
すっかりファンになりました。
ちなみに、今回飲んでいるのは阪本漢法製薬様の麻黄湯です。

体力充実して、かぜのひきはじめで、頭痛やせきがあり、汗が出ていない方のふしぶしの痛み、発熱、さむけのある感冒、鼻かぜに
とあります。
まさに今回の僕にぴったりですね。

1日3回食前又は食間に水かお湯で服用してください。
とあります。
年齢によっても服用量が違うので注意しましょう。

「体力充実して」とあったように、「体の虚弱な人(体力の衰えている人、体の弱い人)」は服用しないこととなっています。
使用する際は、注意事項をよく読んで使用しましょうね。
とにかく、いまのところ今回の僕の症状にはとてもよく効いています。
ありがたや~。
これはあくまで私個人の感想ですから、服用に際してはご自身の責任でお願いいたします。